無料送迎(空港・那覇・北谷など)
那覇から一番近いビーチ、ボートで沖縄の海を楽しめます。
沖縄に到着したその日から、いきなり沖縄の海へ。
空港へお迎え
↓
シュノーケリング
↓
宿泊ホテルまで送り
↓
初日のレンタカー代が節約
開催ツアー&特典
水中写真を無料プレゼント
水中カメラを1組に1台レンタル無料
ビーチエントリー
お手軽プラン
1人参加 不可
2人参加 4,500円/人
3人参加 4,000円/人
4人以上 3,500円/人
ボートエントリー
ちょっと沖に出るプラン
1人参加 不可
2人参加 5,500円/人
3人参加 5,000円/人
4人以上 4,500円/人
友だち カップル 家族
「抜群の透明度」「たくさんの魚たち」「非日常の世界」
よくある質問
直前でも予約できますか?
空きがあれば直前でもご予約可能です。器材の準備などもあるので、できるだけ3時間前くらいまでにご連絡いただければ幸いです。
年齢制限はありますか?
6歳から60歳までの健康な方であれば参加可能です。ただし、疾患をお持ちの方や妊婦の方は参加不可となります。
必要な持ち物は?
水着・タオル・着替え・日焼け対策・必要最低限のお金
あらかじめ、服の下に水着を着用していただくと、ご案内がスムーズです。
キャンセル料は?
ご予約のキャンセルに関して、下記の通りキャンセル料をいただいております。
参加日前日キャンセル:料金の50%
参加日当日キャンセル:料金の100%
但し、個人の責任に起因しない台風などのためにコースが実施できない場合には、キャンセル料の発生はございません。
ギャラリー
シュノーケリングってなに?
シュノーケリングは、呼吸用のパイプ(シュノーケル)を口で加え、水面で遊泳しながら、海中の美しい景色を楽しむマリンレジャーです。小さな子どもから高齢者まで、体力や身体能力に合わせて比較的安全に海の中の世界を楽しめるのが最大の魅力となります。資格なども必要がなく、すぐに始めることが出来ますが、シュノーケリングする場所のことをよく知っている地元のインストラクターなどの案内により、より安全で楽しく実施することが出来ます。
シュノーケリングに必要なものは?
一般的に、水中において呼吸を行えるようにするためのシュノーケル、水中を見るための水中マスク、推進力を得るためのフィン(足ひれ)、浮力を得たりケガを防ぐためのウェットスーツやブーツなどが必要です。シュノーケルと水中マスクがあれば、水着で簡単にシュノーケリングを楽しむことが出来ますが、安全でアクティブに楽しむためには、フィン、スーツ、ブーツなどがあった方が良いでしょう。
シュノーケリングの注意点は?
シュノーケリングは、誰でも簡単に海を楽しめるレジャーですが、注意しなくてはいけない点もあります。適切な器材を選ぶことでマスクの中に海水が入ることを防ぐことが出来ますし、ケガなどを防ぐことも出来ます。また、視点を下げすぎると空気取り入れ口から海水が入ってしまうなど、使い方の知識も必要です。さらに潮の流れも見ておくことが必要です。不意なトラブルでパニックや事故を起こさないように注意しましょう。
シュノーケリングに最適な季節は?
沖縄では、冬でも気温や水温が比較的高いので、一年中シュノーケリングを楽しむことができます。また、寒い日や季節であっても、ウエットスーツを着て海に入りますので、快適にシュノーケリングを楽しんでいただけます。ウエットスーツも、気温や季節によって、3mm厚や5mm厚など、数種類を使い分けています。
沖縄の海の特徴は?
沖縄の海の最大の特徴といえば、やはり透明度の高さです。場所によっては水中で20m以上先まで見えるところもあります。例えば、ビーチで海水浴をしていても、水面から足の先までキレイにみえるます。ですから沖縄の海でのシュノーケリングは、本当に楽しいものになります。こうした点が、沖縄でシュノーケリングが人気の秘密、理由です。
シュノーケリングポイントとは?
シュノーケリングをする場所のことを、シュノーケリングポイントといいます。沖縄には、シュノーケリングのできるポイントが沢山ありますが、シュノーケリング禁止のビーチなどもあります。また、風向きや波の状況により最適なポイントは変わってきますので、事前に情報収集をしておくことで、その日の最適なポイントでシュノーケリングを楽しむことができます。
オンライン予約
お申し込みは予約フォームにご記入の上、送信ボタンを押してください。
お急ぎの場合は、お電話にて承ります。
(スタッフが海に出ている場合は、お電話に出られないことがございます)
■集合場所■
沖縄県宜野湾市大山7-10-27
宜野湾マリン支援センター
(地図参照)
電話:080-3241-4255